
こんにちは(^O^)♪ tokoです。
タッセルって自分でも簡単に作れちゃうんですよ。
・ストラップ
・浴衣などのヘアー飾り
・インテリアとして
・アクセサリー
色々なところで使えます。
私は作るのが好きなので、何でも自分で作って見たくなります。
なるべくお金をかけないで、簡単に作れて
自分だけのオリジナルってところが1番ですね。
センスはあまり無いんですけど・・・ 笑
買うと高い物などは、自分で作れないかと考えたりして
趣味も兼ねて節約してます。
100均などで材料を安く買えたりするので
とても有りがたいですね 笑
今回は刺繍糸で作るタッセルを紹介します。
スポンサーリンク
タッセルの作り方

材料
・刺繍糸
・カニカン、丸カン
・レシートくらいの紙1枚
・はさみ
・ラジオペンチ
100均で全部用意できます 笑
作り方

今回は、カニカンと丸カンを使います。
ラジオペンチなどで、カニカンと丸カンを付けておいて下さい。

作りたいタッセルの長さの2倍+1cmで刺繍糸を束ねていきます。
5cmのタッセルにしたければ、11cmで束ねます。
厚紙等に巻き付けてもいいと思います。
10回くらい巻き付けます。

余分な刺繍糸は切ります。
ラッピングの時の針金や糸を使って丸カンの中に刺繍糸を入れていきます。



真ん中くらいまで入れたら、針金等は外して下さい。

刺繍糸は、丸カンの所で半分にします。

刺繍糸を20cmくらい用意します。

タッセルの上の部分に5回くらい巻いていきます。
かなりきつく巻いて下さい。




巻けたらしっかり結びます。

タッセルの下の部分をはさみで切ります。


刺繍糸をまっすぐにそろえます。
レシートでもメモ帳でも良いですので用意します。
タッセルを紙で巻いていきます。
このとき、タッセルの下側の紙はまっすぐになるように巻きます。
しっかり巻いて下さい。



下から出ている刺繍糸をはさみで切ります。
一番短い刺繍糸に合わせて、紙を下にずらしていきます。
位置が決まったらはさみで切ります。

はさみで切ったら紙を下にずらして取ります。


完成です。

最後に
刺繍糸で作るタッセルの作り方でした。
いかがでしたか?
手作りでも作れるでしょう。
ビーズを使ったりしてアクセサリーやストラップも作れます。

今回は、ハンドタオルで作ったクマの首に付けてみました。
クマの作り方→タオルで簡単に作れるかわいいクマ!!
アレンジしだいで色々な物が作れます。
刺繍糸以外でも、レース糸などでも作れます。
自分のオリジナルのタッセルを作って見てください。
